Very Hard Delight Life

内容はLinux, HW, プログラミング, HaFaBra.

ハードウェアの研究をしている日本の研究室一覧

モチベーション

ハードウェアを研究したいけれど,どこを目指せばよいのか?という受験生のために...というのは表面的で,業界研究の一環です.

一覧

head, tailコマンドのもう一歩進んだ使い方

experiment.blog.so-net.ne.jp

headおよびtailコマンドには大変お世話になっている. 特に,データの切り出しには重宝している. 例えば,4桁の16進数から末尾6ビットを切り出すコードは以下の通り. なお,使用するシェルはbashを想定している.

HEX="05be"
echo "obase=2;ibase=16;$(echo ${HEX} | tr [:lower:] [:upper:])" | bc | \
awk '{printf "%016s", $0}' | tail -c 6

最後のtail -c 6tail -c +11で代替可能である.

Hexadecimal => Binary with leading zero

bcコマンドを用いて二進数へ変換した場合、リーディングゼロが付かない。 一方で、二リーディングゼロを持つ二進数が欲しい場面はディジタル回路のテストベンチ作成において多い。

入力をfoo.hex、出力をfoo.binとする。 foo.hexには各行に16進数でデータが記載されているとし、各行は同じ桁数とする。

HEX_LEN=`head -n 1 foo.hex | tr -d '\n'` | wc -l`
for l in `cat foo.hex`; do
  echo "ibase=16;obase=2;${l}" | bc | awk '{printf "%0${HEX_LEN}s", $0'
done

ボーダーライン(sicario)

ohyoso.hatenablog.com

border-line.jp

miyearnzzlabo.com

宇多丸、映画『ボーダーライン』を語る!by「週刊映画時評ムービーウォッチメン」2016年4月16日放送|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~

「ボーダーライン」(Sicario)をレンタルで視聴. ここ最近はメキシコマフィア(ナルコ)というジャンルが洋画界隈のジャンルとして存在感を示し始めてきたのではないだろうか.

監督の「複製された男」も好きですよ!

eiga.com

vimのレジスタ

d.hatena.ne.jp

vimで,

  1. 文字列をインクリメント検索
  2. その後,検索でヒットした文字列をどこかに書き加えたい

なんていうこと,ありません?

そのときはvimレジスタを使用すればよいらしく,よく使うのが, ctrl-r+/ctrl-r+“

ctrl-r+/はミニバッファ(で合っていただろうか?)にペーストするときに使う. ctrl-r+“レジスタに予めyiwで登録したワードをインサートモードで貼り付け可能とのこと.

vimのマニュアルを見なければ…

選曲

http://www.martinellerby.com/fo—legend-of-the-flying-dutchmanwww.martinellerby.com

M.Ellerbyの"The legend of the flying dutchman"は同作曲者の"Paris Schetches"のモティーフの構成に似ている気がする。

Fanfare Bandでソロが多いのはBrass Bandの構成に近づきすぎ、円錐管の多いFanfare Bandの持ち味を削いでいる、のではないか。

彼のTuba Concertoはなかなか面白いと思いますよ。

CentOS6にバージョンの新しいGCCシリーズをインストールする

CentOSに新しいバージョンのGCC/G++(4.8/4.9)をインストールする - TASK NOTES

qiita.com

CAD/EDAツールはCentOSを主に動作保証Linuxとしている。 一方で、CentOSYUM(DNF)でインストールされるGCCシリーズはバージョンが古すぎて、プログラミングに支障が出ることが多い。

その場合はdevtoolsを用いるとよい。

https://people.centos.org/tru/devtools-2/readme

特にG++関係はお世話になることが多いと思う。